こんばんは♪
つい先日、1ヵ月半ぶりに紅茶教室のレッスンを受けてきましたー♪ 濃厚な内容ではあったものの、 とっても充実した上で楽しいひと時を過ごしてきました。 今回も2講座を一気に受けてきましたので~ ダイジェストではありますが、個々に記事にできたらと思います。 そのうちの一つ目が「スリランカ紅茶の楽しみ方」のレッスンでしたー♪ リプトンの創業者でもサー・トーマス・リプトンさんも このスリランカの農園を買って、大茶園の経営者となったことでも有名だったりもします・・☆ そんなこんなで親しみやすい紅茶がいっぱいスリランカにはあるんだなー。 ![]() ![]() この缶にある似顔絵の方(ジェームス・テーラーさん)が当時あったコーヒー園の一角に茶を栽培して、自力で紅茶を作ったのがスリランカ紅茶の始まりだとか・・。 そんなこんな歴史や紅茶の産地の説明を伺った後は・・ スリランカ紅茶のテイスティングをさせていただきましたー。 ![]() 左より ウバ 2010年茶葉・2011年茶葉 ヌワヤエリア 2種類 ディンブラ キャンディ ルフナ 同じスリランカでも本当に産地で風味や味って本当に違うなーって テイスティングするたびに思います(笑) 今後、コーディネータコースまで受講する際には最終テストで・・ 筆記以外にもテイスティングだけでどの茶葉かを当てる試験もあるとのことなので・・ 日頃からちょっとずつテイスティングの練習をしようと思います(笑) 最後には恒例のティータイム♪ この日のティータイムでは。。なんとスリランカの地元ではよく飲まれてる♪ 「キリテー」という粉ミルクを使ったミルクティーを初めていただきましたー。 ![]() 粉ミルク(ちなみにレッスンで使われた粉ミルクもスリランカで購入したものだそう。) をといたミルクティーってどんなものなんだろう!! なんて思ったりもしたのですが。これがまた美味しかったのー!!! こちらはまた自分で作っていただいてみたいなー。 お茶菓子で頂いたのも・・ ![]() ![]() 羊羹みたいな?ゼリーみたいなデザートはスリランカで実際に購入したという・・ スリランカの地元ではよくお茶菓子で出回ってるという・・ カルトドールとマスカットというお菓子で・・ そして、とっても生姜風味なジンジャークッキーなどなど・・ (少量でもめちゃ生姜が聞いてるのでとっても体が温まりますよ。) スリランカ本場で頂くような感覚でのティータイムを満喫できましたー。 何だか紅茶教室にいくと異国にいるような気分に浸れたりもするのですが・・ 今回のレッスンはそんな雰囲気を存分に満喫できた気がします。 そんなこんなでとっても勉強になったレッスンでしたー。 後半のレッスンのことはまた・・後日にでもUPできればと思います♪ ブログランキングに参加しております。 よろしかったらポチっとお願いいたします。 ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() こちらのバナーにも参加してみました♪ 是非、クイックのほどお願いいたします。 ▲
by aya-tearoom
| 2011-09-30 21:08
| 紅茶教室
こんにちは♪
先日、数ヶ月前よりずっと迷っていたパンのレシピ本をGETし♪ それを参考にこちらのパンを作ってみましたー☆ ![]() ![]() ハイジの白パン☆ これ一つ作るのにも手馴れてないこともあり、かなり時間がかかった私^^; しかし、初めての割には・・ 予想以上にふわっと仕上がり!!! ![]() 焼きたてとかめちゃ美味しかったー!! ほんとパン作りって難しいけども(><)出来上がった感動はひときわ♪ ちなみに私はコチラのレシピ本をGETして作ったよ!! ![]() 読者ブロガーさん複数の方が推奨していたレシピ本なんです。 ほんと、作り方の工程とか~初心者の私でもわかりやすかったわー!! 他のパン作りもチャレンジしてみたいなーって思いました。 ちょっと前に以前にも作ってUPしたバターロール・・☆をリピートしました。 ![]() 今回は強力粉の一部を全粒粉にかえて、作ってみたよー!! どうも成型が苦手な私^^; これは何度も作って、なれるしかないかも^^; けども味は美味しくできましたー!! 主人はパンといえば、ふわっとしたものを好むので♪ こういうパンだと喜んで食べてくれます。 けどもお家で焼きたてを食べれるって何だか幸せ!? まだまだ、初心者な上、当分は独学になりそうだけども・・ 出来る範囲で楽しみたいなーって思ってます。 ブログランキングに参加しております。 よろしかったらポチっとお願いいたします。 ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() こちらのバナーにも参加してみました♪ 是非、クイックのほどお願いいたします。 ▲
by aya-tearoom
| 2011-09-29 14:20
| 手作りパン
おはようございます♪
昨日はパートの後、終日外出していて・・今日もこれからお出かけです☆ そんなこんなで 先日、無茶空茶にランチへ行った後のことでも本日は綴ろうと思います。 お茶でもしようって話になり、 先日~たまたまハービスプラザへ足を運んだ際に見つけたこちらの紅茶専門店へお邪魔しましたー♪ ![]() ※ サイトよりお写真を拝借いたしました。 The tee supprt by MLESNA TEA 以前はこの場所に大好きなマリナードブルボンの紅茶専門店があったのですが、 残念ながら~閉店してしまい(涙)がっかりしていたと思っていら・・。 しかしながら、新しくOPENしたお店が紅茶専門店だったのがまた嬉しい限りです。 ![]() 名前の通り、ムレスナティーのお取り扱いがあるティーサロンなのですが・・ なんとも西天満にあるTeetaのオーナーさんが8月に新しくOPENさせた紅茶専門店だそう♪ Teetaには過去に何度か足を運んでることもあるほど好きな紅茶専門店でもあったので、 駅から近くの西梅田にてOPENしていただけてとっても嬉しいかぎりです♪ ここはカウンター席だけではなくテーブル席も充実してるのでゆったりとティータイムを楽しめる空間になってました。 お写真撮り忘れましたが、 お水の変わりに最初に水出しアイスティーをいただけるのもとっても嬉しかったなー。 今回はこちらのセットを頼んでみましたー!! ![]() リングパンケーキのセット☆ 紅茶は本日の紅茶でってことで書いてあったにも関わらず、いくつかの紅茶の中からセレクトできるのもとっても嬉しかったなー♪ ![]() リングパンケーキのシロップは紅茶の茶葉を使ってるそうーでとっても香りがよく・・ とっても軽くふんわりした食感がとっても美味しかったな^^♪ そして、紅茶はいつもでしたら・・決まってフレーバーティーを頂くのですが・・・。 今回は初めてブラックティーをチョイス♪♪ ![]() ルール・ゴンドラといって・・ ルールゴンドラ茶園でとれた、セイロンティーをチョイス♪ とっても飲みやすくて~ ストレートはもちろんのこと、ミルクを入れても美味しい紅茶でした♪ ![]() ポットでいただけるのですが~ なんともこのポットが可愛いー!!ですよね♪ 大好きな中国茶とそして、紅茶までいただけて・・ この日は本当に至福のひと時を過ごせました♪ そんな素敵なひと時をご一緒させていただきました。 ma-cyaさんより美味しいお土産まで頂いたの♪ ![]() ![]() KYOU NO TEMARI KARINTO 京都のかりんとうみたいで見た目もとっても可愛いくって食べるのがもったいないほどでしたが・・ ![]() めちゃめちゃ美味しすぎて・・すでに完食しちゃいました(笑) 一緒に頂いた中国紅茶とも相性ばっちり♪ ma-cyaさん、改めて~ 本当にこの日は素敵なひと時と美味しいお土産までありがとうございました。 また、お会いできますことを楽しみにしております♪ ※先日、UPした「無茶空茶」のブログ記事がエキサイトブログto メディアの*おいしい*に掲載されました♪ ☆The tee supprt by MLESNA TEA☆ 大阪市北区梅田2-5-25 HERBIS PLAZA B1F OPEN 11:00~20:00 TEL 06-6343-0220 ブログランキングに参加しております。 よろしかったらポチっとお願いいたします。 ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() こちらのバナーにも参加してみました♪ 是非、クイックのほどお願いいたします。 ▲
by aya-tearoom
| 2011-09-28 07:17
| 紅茶専門店
こんにちは☆
先日、頂いた韓国食材(調味料)を使いまして・・ こちらの炒め物を作りましたー♪♪ ![]() 鶏肉と茄子のコチジャン炒め♪ オイスターソースが入っているので、味的には甘辛風味って感じかな!? 山梨産茄子とピーマンに見えるけども・・ 実は山梨産の緑のパプリカを入れて炒めました。 炒める際に今回・・初めて生エゴマ油を使ってみましたところ・・ あっさりした仕上げの炒め物となりましたー♪ 非常に簡単レシピで恐縮ではありますが、レシピをご紹介したいと思います☆ 材料(2-3人前) 鶏肉(もも肉がお勧め) 200g 茄子 小サイズ 2個(大であれば 1個でOK) パプリカ 大サイズ 2個(パプリカがなかったら、ピーマンでもOK) ☆ コチジャン 大匙 2/1 ☆ オイスターソース 大匙2 ☆ 塩・胡椒 それぞれ少々 生エゴマ油 大匙2 作り方 ① ナスは一口サイズに切った後、塩少々とお水ボウルの中にいれて20分ほどおいておきます。 鶏肉も一口サイズに、パプリカは種をとってせんぎりにしておきます。 ② 温めたフライパンに生エゴマ油を入れてから鶏肉を入れて軽く焦げ目がつくまで炒めます。 ③ ②の鶏肉の焦げ目がつきましたら、茄子とパプリカを入れて火が通るまで炒めます。 その後、☆印のものを入れて味をととのえたら出来上がり。 ちょっと疲れた日の夜に頂くのにもお酒の晩酌にもお勧め♪ よかったら、是非・・試してみてくださいね!!! ![]() 韓国食材の料理レシピ ブログランキングに参加しております。 よろしかったらポチっとお願いいたします。 ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() こちらのバナーにも参加してみました♪ 是非、クイックのほどお願いいたします。 ▲
by aya-tearoom
| 2011-09-26 11:50
| お家ごはん
こんにちは♪
先日のある日、ずっと前より足を運んでみたかった~ 中国茶がいただけるカフェへいくことができました♪ 足を運んだ先はコチラですー!! ![]() ![]() 大阪・西天満にあります。 中国茶館 無茶空茶 先日、久しぶりの再会を果たし、同じく中国茶がお好きなma-cyaさんとご一緒にいってきましたー♪ ちょうど足を運んだ時間が正午ってこともあり、ランチを頂いてきたよー。 店内も何とも雰囲気が落ち着いてたなー。 ![]() この空間にすっかり釘付けな私・・・。 ランチには中国茶がついてくるのですが・・ でてきた中国茶がものすごーくおしゃれで!! ![]() しかもものすごく美味しいー♪♪ 普通1杯で飲んでも結構なお値段がしそうなー中国茶だと思うのに・・ ![]() ![]() 何とコチラのランチを入れて950円ってお安さにただただ、びっくりでした!! 中国粥とお手製の手作り水餃子のセット どちらも物凄ーく美味しいー♪幸せです☆ 麺類などもあったので、また足を運んでいただいてみたいなー!! そして、せっかく足を運ぶことができたので中国茶を1種類だけお持ち帰りしましたー。 ![]() 自宅に戻って、HPを拝見してしったのですが・・ なんと無茶空茶ではテイクアウトの中国茶のお買い上げの50%を 東北太平洋沖地震の募金活動に使ってるそうで・・それでこのパッケージだったみたいです!!! こういう形で協力ができてとっても嬉しいーです。 私がお持ち帰りしたのは・・ 福建省 赤甘・叙瑰花というもので・・ 赤甘は中国紅茶の一種だそうで・・ 早速、自宅で淹れていただいてみましたー♪ ![]() 4gに対して、3回ものお茶を楽しめるそう・・♪香りがよくって飲みやすいお味☆ 美味しくいただきましたー!!! 他にも色々な茶葉があったので、試してみたいなー♪ また、素敵な中国茶カフェが発見できてとっても嬉しかったです。 ma-cyaさんとはもう1箇所ご一緒させて頂いてるので、また別でUPしますね☆ ☆ 中国茶館 無茶空茶 ☆ 大阪市北区西天満3-9-12 TEL 06-6361-6910 OPEN 12:00~19:00 定休日 日・祝 ブログランキングに参加しております。 よろしかったらポチっとお願いいたします。 ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() こちらのバナーにも参加してみました♪ 是非、クイックのほどお願いいたします。 ▲
by aya-tearoom
| 2011-09-25 15:53
| 中国茶
こんにちは☆
今日は先日の小淵沢散策に引き続き、翌日にお出かけしたスポットのことでも綴ろうかと思います。 翌日は毎回、帰省するたびに足を運んでいる清里へいってきましたー♪ 清里に向かう前に寄り道をしたのですが、それに関してはまたUPするとして!! 清里についたらまずは萌木の村・・☆へ到着!! 小淵沢リゾナーレ同様・・ハロウインのオブジェがいっぱい飾られてましたよー。 お写真で一気にご案内しちゃいまーす!!! ![]() ![]() 真ん中の広場・・・ ![]() 立ち並ぶ・・可愛い木造建物のショップの数々・・☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小さなメリーゴーランド・・☆ 目の前にはメリーゴーランドカフェもありましたー。 せっかく、萌木の村へいったので♪ランチは以前、夫婦ですっかり気に入った・・ ROCKへよってきたよ☆ レストランの詳細は以前のコチラの記事にて紹介してます♪ ![]() 9ヶ月ぶりに頂いたビーフカレー ![]() ![]() やっぱりめちゃめちゃ美味しいー!!! また、帰省したら~足を運んでしまいそう(笑) その後、清泉寮へ移動したよー☆ ![]() この日は最高気温が日中でも19℃と肌寒いほどで・・ 清泉寮はかなり標高がかなり高いので!? もっと涼しかっただろうなー・・。霧がすごかったので(><) めちゃめちゃキレイな景色は見渡せなかったけども・・ ここのソフトクリームはやっぱり美味しいーわ!! ![]() 帰りにはこんな景色もみながら・・うっとり!!! ![]() そんなこんなで実家付近も思う存分・・堪能して帰宅してきましたー。 お土産も関西でお世話になってる方々へと麺類は我が家用に・・(笑) ![]() そして、写真を撮り損ねましたが・・ 新鮮なお野菜もお持ち帰りしてきましたー。 そんなこんなで帰省散策記事はこれにて一旦、終了しまーす!! 忘れた頃にでも番外編をお届けしたいと思います(笑) 数回にわけて、帰省記事お読みいただきまして本当にありがとうございました。 ブログランキングに参加しております。 よろしかったらポチっとお願いいたします。 ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() こちらのバナーにも参加してみました♪ 是非、クイックのほどお願いいたします。 ▲
by aya-tearoom
| 2011-09-24 13:02
| お出かけ
こんにちは♪
帰省して戻ってきたら~ レシピブログさまより「韓国食材」がこんなにいっぱい届いていたの!! ![]() わーい!!! コチジャン・サムジャン・生エゴ油・ホットク(モチ米ホットミックスの素) どれも自宅では頂いたものはないし。。ホットクは一度も頂いたことがなく・・ 非常に興味深々(笑) ってことで~☆ 早速、ホットックの素を使ってー!!!作ってみましたー♪ ![]() 私はホットック自体を頂いたことがなかったので・・ どんな味わいか?試してみたかったので、あえて中の味はアレンジせず(笑) カフェっぽく、梨をちょうど頂いて自宅にあったので~☆ 自家製で梨のカラメル煮を作って・・一緒に添えてみましたー!!! そうしたら、めちゃ相性いいじゃんー♪♪ ![]() 韓国の屋台スイーツもこんな感じに仕上げたらめちゃおしゃれだなー♪なんて思っちゃいました。 自家製 梨のカラメル煮添えもあわせて簡単にレシピをご紹介したいと思います。 材料 (9個~10個分) ☆ホットクの生地☆ ホットックミックス粉 1袋 イースト・・・1袋 シロップ(ジャムミックス) 上記3点は袋の中に入っております。 ぬるま湯 250cc ☆梨のカラメル煮☆ 梨 (どんな種類でもOK)1個 きび砂糖 50g~70g(甘さはお好みで調節) お水 50cc 作り方 梨のカラメル煮の作り方 ① 梨は皮をむいて一口大サイズに梨を包丁できっておきまして、 小鍋に材料のものを全て入れて、中火で温めていきます。 ② 途中、色が焦げっぽく変わっていきましたら、弱火に変えてひっくりかえしながら じっくり15分~20ほど煮込みます。 途中、焦げ付くのでその場合はお水をちょっと増やしていきまして、 こびりつかないようにしながら煮込んでください。 ある程度色が変わって・・やわらかくなりましたら出来上がり。 生地の作り方。 ③40℃前後のぬるま湯を準備します。ボールなどにぬるま湯を入れ、 そこにイーストを入れよく混ぜ合わせましたらホットックミックス粉を入れ、 更によく5-10分ほど軽く練り混ぜ合わせます。 ④手に少量の油をつけ生地を適量取り平たくし、 そこへシロップの粉を小さじ1杯程入れ包みまるく閉じます。 ⑤熱したフライパンに油を敷いて、丸くした生地の閉じめを下にして弱火で焼いていきます。 まずはその丸まったままで1分ほど焼いてひっくりかえしたらフライ返しにて平らったくします。 その後、1分ほどして焦げ目がついたら再度、1分ほど焼きます。 焼きましたら、お皿に移して出来上がり♪ 今回、初めてホットックをいただきましたが・・ かなり気に入ったかも!!! 中に入るシロップもそんなに甘みがないし、これははまりそう!!! 今度は自らミックス粉を買ってしまいそうな勢いです♪ また、違う食材を使ったら~記事にしますね♪♪ ![]() 韓国食材の料理レシピ ブログランキングに参加しております。 よろしかったらポチっとお願いいたします。 ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() こちらのバナーにも参加してみました♪ 是非、クイックのほどお願いいたします。 ▲
by aya-tearoom
| 2011-09-23 11:30
| お家カフェ
こんにちは☆
昨日の台風・・皆様は大丈夫でしたか? 関西も物凄く大雨が朝方降りまして(><) しかし、午後には嘘のように晴れてきましたー!!! 今日は珍しく涼しい朝を迎えて・・自宅でゆっくり過ごしてます♪ さて、今日は実家帰省の際にもちょっくらお出かけをしたので♪ その事を複数にわけてUPしていこうかと思います。 まずは、実家へ到着した翌日に向かった場所なのですが・・ 実家が八ヶ岳に移住して2年も経過してるのに・・ 何気に行ってなかった箇所に行ってきたよー。 それが小淵沢・・・☆ 小淵沢といえば、観光名所で有名なのがこちらですよねー!!! ![]() リゾナーレ ずっと気になっていたんだよー。ココ・・☆ ![]() ![]() 雰囲気がすてきよねー。 リゾナーレってリゾートでの結婚式が出来るのでも有名☆で・・ 打ち合わせのカウンターには挙式をひかえてるカップルが複数名ほど・・ 打ち合わせをしてる風景をみて、当時、関東にてブライダル業界でお仕事をしていた現役の頃を思い出しましたー♪♪ ![]() ![]() ハロウインがもうすぐってことであちこちでこんな可愛い飾りがいっぱい!!! ![]() ![]() ミニクーパー、可愛いー!!! ![]() ![]() 奥のスペースでは・・こんな可愛いおままごとキッチンとかあって・・ 子供でも遊べるスペースがあるなど・・ 特にお買い物をしなくっても・・ウインドウショッピングやちょっとしたお散歩などに・・ いい感じでしたよー。 店内以外は犬もOKなので・・愛犬のお散歩とかもいいかもね♪ 唯一、ここではお買い物をを1箇所でしてますが・・ それはまた、追ってUPするとして^-^☆ その後、ちょっとだけお土産をGETしに八ヶ岳チーズ工房へよって・・ ![]() ![]() こんな可愛いランプとかも販売してた!!! その後は小淵沢道の駅へGO♪ ![]() 偶然にも今朝、アサイチで小淵沢道の駅を生中継してたのには驚いた(笑) 新鮮なお野菜やお土産などの販売をはじめとして、手打ちそばの体験型もあったり!! けども今回はお買い物と・・お昼を食べに来たよー。 ![]() 小淵沢でとれた新鮮なお野菜を使った・・ひやしうどん、なかなか美味しかった♪ そして・・このプリン・・やはりココでとれた卵を使ったみたいなんだけど!! ![]() ![]() めちゃめちゃ美味しいー!!! 器が可愛いので・・ちゃっかりお持ち帰り・・(笑) お昼を食べた後は・・隣接してる日帰り温泉施設で・・ ![]() まったり・・温泉タイム・・・☆ いやー癒されましたー!!! そんなこんなで翌日へと続く・・・。 ブログランキングに参加しております。 よろしかったらポチっとお願いいたします。 ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() こちらのバナーにも参加してみました♪ 是非、クイックのほどお願いいたします。 ▲
by aya-tearoom
| 2011-09-22 12:13
| お出かけ
こんにちは♪
久しぶりにお料理記事でも・・(笑) 本当に麺類が大好きなのでかなり頻繁に頂くのですが・・ この夏にはよくこちらのパスタも登場しましたー☆ ![]() 濃厚・冷製カルボナーラスパゲティー☆ 父と足を運んだ、イタリアンレストランにて頂いた冷製カルボナーラが美味しくって!! どうにか我が家でも再現できないか?と試行錯誤をした結果・・ 何とか形になったものがつい最近、できましたー☆ ![]() 私のレシピは濃厚ではありますが・・ やっと美味しいーってものになったよー!! 夏のランチでは大いに☆作ったものです。 だいぶ涼しくなったものの・・まだまだ、蒸し暑い関西^^; 冷たいものが恋しくなったりするので、また作ろうかな?って思ってます。 一応、コチラにて・・簡単にレシピをご紹介してます。 よかったらー是非、ご覧くださいね!! ![]() ブログランキングに参加しております。 よろしかったらポチっとお願いいたします。 ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() こちらのバナーにも参加してみました♪ 是非、クイックのほどお願いいたします。 ▲
by aya-tearoom
| 2011-09-20 16:44
| 麺類
こんにちは♪
少しばかりお久しぶりです。 15日から4日間のお休みを利用して、 山梨にある実家へ主人と二人で帰省しておりましたー。 ![]() 今回、帰省前に神戸へ出かけた時にGETした。母の大好きなな神戸珈琲に★ そして、簡単に手作りスイーツを作ってお土産に持参して・・^^♪ ![]() ![]() ちなみに持参したスイーツは簡単な焼き菓子で・・ ジャム入りカトルカールとカボチャのマーブルのプチケーキの2種類!!!です。 私たちが到着した日にすぐさま お家でティータイム♪した時にも一緒にお供してくれました・・。 ![]() 長距離での移動だったから、ホット紅茶を頂いて何だかマッタリ!! (どこでも紅茶を頂くので、泊まりがけの時には必ず・・ティーパックを持参してます♪) 元祖お家ご飯は初日はすっかり、撮るのを忘れたけども・・^^; ![]() ある日の元祖・お家ご飯のお写真です。 大食いの私の為に用意してくれた、沢山のおかずにご飯♪ どれも私好みだった(笑) 主人の大好物な沢山のビールに囲まれて♪ゆったり癒されてきましたー。 そして、癒されたのはそれだけではありません・・★ ご興味がある方は続きよりどうぞー★ More(続きあり・・) ▲
by aya-tearoom
| 2011-09-19 15:56
| お出かけ
|
カテゴリ
全体 紅茶 ご挨拶 カフェ 関東 カフェ 関西 中国茶 お家ごはん 手作りスイーツ アレンジティー ハーブティー 日本茶 スイーツ お外ごはん お家ドリンク お家カフェ お勧めSHOP イベント 紅茶専門店 紅茶教室 お茶イベント プレゼント&お土産 お勧めアイテム お出かけ ひとりごと・・★ 麺類 ファーストフード ベーカリー アフタヌーンティー スタバ 手作りパン その他お茶 その他習い事 日本茶専門店 home tea 中国茶教室 日本茶 マイ・コレクション メディカルハーブ アロマ ハーブスキンケア ご報告 ティーコンシェルジュ アロマスキンケア 健康茶 中国茶専門店 24節気スイーツ&中国茶 Lessen 練習 Lesson 準備♪ ハーブ&紅茶教室 以前の記事
2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 フォロー中のブログ
サムとマロンの日記 sweets&healthy フランス紅茶日記 ..T... 休日style (旧) イギリスのティーウエアー... ☆Sweets diary☆ Rika@_flute ... koucha*cafe marimo cafe パンとお菓子と子供の笑顔 お茶時間 グリーンフラスコ出張セミ... plaisir Galettes and... **ちくちくステッチ** おうち時間 Hi! from Shiga Bon appetit! お茶の日々、ときどきおやつ スウェーデンのチョコレー... CITRON・・・あれこれ日記 甘日和 body salon H... ごはんの時間 ++気まぐ... 旅と私のお気に入りたち お菓子教室*Blue K... Until now an... トールペイント&紅茶 a... ミンミンゼミ cafe de ke* Natural Cafe... Yumi's After... ぱくとこ KOBE Kitano ... 小さなおもてなしサロン ... 香港スープの日々@Tokyo アイシングクッキー&シュ... ちぃさんの暮らしの手帖 ナチュラル紅茶レシピ Tea to Te ... Tea & Picnic あさのおやつ +plus 5U 琥珀茶菓(こはくちゃか) お茶をどうぞ♪ t@JPN日記 ロッサクララのおいしい紅... nuage*ごはん enchan-the :... Tokyo smile ... ko*konaのほっこり... Fleur-de-lis... * 煎茶と靴下、そして薬草 キシが助手になりまして。 日々何となく・・の事 makisuke7 nao’s voice Où est ma ch... tecoloてころのブログ nuage* cafe ... Best Drop Te... Cupotea 紅茶教室 Orange Jasmine 最新の記事
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
キッチンウーマン
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||